Self time Fun time ~40代からの人生充実プロジェクト~

朝習慣で人生を変えていくプロジェクト!チャレンジしたこと、その結果についてのレポートを中心に報告していきます。

マインドマップ読書術!

f:id:ishot2180:20200725222506p:plain

 

以前、情報をまとめるのに便利な「Xmind」というマインドマップアプリを紹介した。

系統や時系列など、様々なカテゴリーに自由に分類することで、

より深く情報が理解できるし、情報の漏れも少なくなる。

 

この利点を読書にも活かすことができるので、

今回はマインドマップ読書術についてまとめてみた。

 

●やり方

 

①読書の前に、本のタイトルと章(チャプター)のタイトルを予め記入しておく

 

中央に本のタイトル、それに枝分かれするように章のタイトルを入れる。

読書前にするのは、事前に構成と大まかな内容を理解しておくため。

 

②本を読み始めたら、気になるキーワードをアプリに打ち込む

 

目の前にMacがあれば、読書と打ち込みを同時に行っています。

読んでいて気になる言葉があればタイピング、といった感じ。

外で読書をする時は、気になるところにチェックを入れ、帰宅後に行う。

ポイントは、この時はまだ打ち込むだけで整理はしないこと。

文章ではなく、できるだけ単語、もしくはそれに近い短い言葉で打ち込むこと。

理由は、丁寧にやりすぎると読書のスピードが著しく落ちるから。

あと、読みきらないうちに丁寧に情報を整理しても理解が浅くなるから。

 

③一通り読み終えたら、打ち込んだ情報を整理する

 

系統や時系列などで情報をまとめたり、似通った内容があれば削除することで、

章ごと、または本全体の本質が理解できてくる。

この時のポイントは、本を開かないこと。

打ち込んだ内容だけで整理することで、読んだ内容が思い出されてきたりして

より記憶に残りやすくなります。

 

●ノートに書くこととの違い

 

・整理が簡単!

手書きの場合は一度書いたら変更や移動はできないし、

アプリのノートでも手間だし、後から見た時もマインドマップの方が見やすい。

上手に素早くまとめられる人なら別だが、残念ながら自分は違う。

 

・1冊1ページでまとめられる!

1枚でまとめられるので、キーワードの移動などの情報の整理がしやすい。

この情報どっかで見たな、なんて時もページをめくる必要は無い。

 

●まとめ

 

読書術は人それぞれのやり方があると思うので、自分に最適な方法を選べば良いと思う。

自分自身、これがゴールとは思っていない。

今はiPadでもっと効率良く読書が捗らないかを模索している最中。

ただ、まだ自分のやり方が確率していない、もしくは今のやり方に納得していない方には、

参考にしてもらえれば有り難いと思う。